ごったんからのメッセージ part4
『ローリスクってそもそも何?』
というお話。
このブログの最も大きなテーマでもある、この『ローリスク』っていう単語。
みなさんはどんな意味だと思いますか??
当然、リスクが低いっていう意味ではあります。
だがしかし!!
本当にそれだけでしょうか??
例えば単純な話、70%のリスクがある事は感覚的にローリスクとは言い難いですよね。
では、40%は?
20%は?
10%?
いったい何%以下のリスクが、『ローリスク』と言われるのでしょうか。
初めにこの問いの結論を言うと、
『そんなもの無いです』
というのが私の考える正しい返答かなと思います。
そして、私の中でのローリスクの定義とは、
『自分でリスクコントロール出来るかどうか』
これが全てかなと思っています。
どういう事?って思いますか?
そうですよね、、、ではさらに具体的な例を出して説明します。
例えば、パチンコはどうですかね?
1/300で大当たりの引く台があったとして、この台を打ち続ける限り、永遠に大当たり確率は限りなく1/300に近付いていく。
ただそれだけです。
決して、1/300から1/100になるような事はありません。
この確率は店側が完全にコントロールしているものであり、絶対に変化しない数値なんです。
言い換えると、自分でリスクコントロール出来ない投資。
一般的にこのような投資が投機。
つまり、ギャンブルと呼ばれる事が多いのです。
では、反対にリスクコントロール出来る投資とはどの様なものなのでしょうか?
上でも述べたように私が考えるリスクコントロールとは、何%以下のリスクに抑えた投資。という考え方ではなく、
あくまでも、自分自身でリスクをコントロール出来る投資ということになります。
自分自身でリスクをコントロール出来るというのは、
自分が10%のリスクの案件に投資していた時に、運用中にそのリスクを自分の意思で5%や2%へ変更出来るような投資の事を指しています。
こうすることで、初めからローリスクな投資であっても不測の事態が生じた時でも落ち着いてリスクの分母の部分を変更する事で自分自身でリスクをコントロールし、
そうすることで、投資を資産運用へと昇華させてやろうということなんです。
これが私の言うリスクコントロールであり、
本当の意味での『ローリスク』
なのではないかな。と思います。
基本的に世の中にリスクゼロは有り得ません。
これは、資産を銀行へ預けていても、家の金庫にしまってあっても、同じことです。
リスクは常にそこにありますが、普段我々はただ限りなく低いリスクを見て見ぬふりをしている。無視している。というだけなんです。
今一度、自分の資産管理に関するリスクを見直してみませんか??
『ノーリスク』は存在しないですが、
『ローリスク』は確かに存在します。
知ってるか。
知らないか。
始めるか。
始めないか。
そんな違いです。


↓↓登録がまだの方はLINE@、Twitter登録お願いします!↓↓
大好評企画であるごったんのリアルタイムポジション取り速報や、非公開のトレード技術、メンタル管理に至るまで『LINE@』にて日々有益な情報を配信しています!!

