ごったんからのメッセージ part7
〜セントラル短資FXタイアップレポート限定メッセージ記事〜
『人生と涙とその先にあるもの』
突然ですが、皆さんは最近いつ泣きましたか?
皆さんは最近いつ「涙」を流しましたか?
今日泣いたよって人
一週間前に泣いたよって人
悲しくて泣いたよって人
嬉しくて泣いたよって人
もう何十年涙なんて流してないよ~って人
当たり前ですが、ほんとに色々な人がいると思うんですよ。
そして、涙を流す時の感情にも様々なものがあります。
嬉しさ、悲しさ、痛さ、虚しさ。その他いっぱい!!
それぞれの感情も更に細かく分類出来ますよね。
悲しさだけでも、
友達と喧嘩した悲しさ。
部活の試合に負けた悲しさ。
大好きな人と別れた悲しさ。
投資で損失を出した悲しさ。
感情の種類は星の数ほどもあり、
もはや数える事は不可能なほどです。
これら無数の感情は、私は全てある1つの言葉に言い換える事が可能と考えます。
それは
、
『心の負荷』
です。
人はスポーツ等によって身体に負荷をかけると、当然身体に汗をかきます。
この汗によって、身体にかかった負荷を和らげているんですね。
この時、どうにか身体に汗をかかないようにと必死に汗を抑えようとする人はあまりいないですよね?
普通は汗をタオル等で拭く、身体の負荷を和らげてやろうと涼しい所に行く、ドリンクを飲む、等の負荷を受け容れ、その負荷を和らげるための行動を起こしますよね。
ではそもそも汗って何から出来てるか知ってますか?
実は汗は元々は血液からできたものなんです。
血液の赤色の成分であるヘモグロビン等はもちろん取り除かれていますが、血液から作られたものなんです。
そして、今回のメッセージのテーマである目から流れ落ちる涙も実は血液から作られたものなんです。
ここで初めに私が言った言葉を思い出してください。
『心の負荷』
そして今言った『身体の負荷』
この2つに共通している事は、これらを原因として血液が形を変え、汗や涙となって流れ落ちること。
ですが、人は汗には身を任せますが、涙には抗おうとする人が多いですよね。
負荷がかかってる時に、
汗は出すけど涙は抑える。
どうですかね、
これってとっても不自然じゃないですか?
涙を必死に堪える事で心の負荷はどうなりますか?
減らないどころか、増えませんか?
間違いなく増えますよね。
でも、
だからって、
涙を流したい時にいつも実際に泣いてる自分ってどうなの??
っていう気持ちもありますよね、、、
わかります。
人生は玉ねぎのようなもので、
頑張って、頑張って、頑張り抜いて、
やっとの思いで一皮剥けていく。
そして、
その毎に涙ぐむものです。
そして、涙のあとに立ち上がると書いて
『泣く』と読むんです。
玉ねぎを剥くって事は、涙ぐむっていう事がわかってるんです。
それでも、剥くんです。
頑張って剥く。
理由は、玉ねぎを剥いた先で玉ねぎを使った料理をする。
その為に涙ぐみながら剥くんです。
涙を流すという事は、心の負荷を和らげている証拠。
結果としてその後は必ず立ち上がる。
それが『泣く』っていうことなんです。
それを繰り返していくと段々とその作業に慣れてきます。
その結果、段々と涙ぐまないようになってくるものです。
人は何かに挑戦する毎に心に負荷を受け、その度に涙を流しますが、
涙を流す度にどうにか次は涙を流さずに済む方法を模索します。
実は私の投資に関する方法も全てそうなんです。
沢山の心の負荷、そして流れた涙と引き換えに得た知識、経験、技術で今の安定した資産運用が存在しています。
私は投資に関しては皆さんには
『嬉し涙以外の涙は流して欲しくない』
と思っています。
ただ私が皆さんにお手伝い出来ることは、お金の運用に関する事だけなんですが、
少しでもみなさんのお金に関する
『心の負荷』
を減らすことが出来れば、
ただそれだけでブログを開設した理由になるのかなと思っています。
行動に移す事だけが唯一の1歩を踏み出す方法です。
一緒に流しませんか?
『嬉し涙』を。
↓↓登録がまだの方はLINE@、Twitter登録お願いします!↓↓
大好評企画であるごったんのリアルタイムポジション取り速報や、非公開のトレード技術、メンタル管理に至るまで『LINE@』にて日々有益な情報を配信しています!!


にほんブログ村、人気ブログランキング参戦中!!本日もぶっちぎりの1位なるか?!
↓↓今すぐ確認する↓↓

